FRP防水 Before

ベランダ床がバリバリと剥がれてしまって、SOSが入りました。
診断の結果、FRPというベランダの強化プラスチック層があらわになり、コーティング層はもはや壊滅状態
早く再度FRP防水を行わなければ雨漏りのリスクが増す状態でした。
FRP防水 サンディング(ケレン作業)

FRPのコーティング層がバリバリ状態のため、このまま塗装してもすぐに剥がれてしまうため、数時間かけてバリバリの部分含め、ベランダを全てサンダーで削っていきます。
削りすぎないよう注意しながらコーティング層を削りました。最も重要な工程になります。

プライマーを塗布し、接着力を高めます
FRP防水 プライマー完了

サンディング3時間半、プライマー塗布まで終わると鏡のようにピカピカになります。
FRP防水 After

綺麗なグレーでピカピカになりました。滑り止めのチップ入りですので、雨あがりでも滑りにくくなります。
ベランダFRP防水工事
ベランダのFRP防水トップがバリバリに剥がれてしまい、FRP素地がむき出し状態になってしまいました。
長時間のケレン作業でベランダ削りを行わなければならない状態のため、非常に骨の折れる作業にはなりますが、これをやらないと1か月程度で剥落する場合もあるため入念に行う必要があります。
中には外壁塗装ついでに塗装職人さんが『ついでに塗っておくねー!と言われ、塗ってくれたんだけど、すぐにボロボロ剥がれてきてしまったんだけ、、』と当社に連絡が入ることも多数経験しており、その多くはケレンの工程を省いたのが原因になります。
ただ剥落してくるだけであればまだいいですが、これが原因で雨漏りになってしまうケースもあるため、防水だけは専門職人にお任せいただいた方が無難です。
当店はその他ポータルサイトでの防水工事でも、高い顧客満足度を獲得しております。
口コミ ☆5.0/177件 2024年12月29現在

東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県でベランダ防水工事でお困りのお客様へ
細やかなサービスと、確かな技術力、接客時も嫌な気持ちにさせず清潔なスタッフが伺わさせていただきます
丁寧な防水工事をご検討のお客様は是非ご検討ください。