ベランダの外壁がひび割れる原因とは?症状別の補修方法と費用を解説!

「ベランダの外壁がひび割れる原因とは?症状別の補修方法と費用を解説!」と書かれた画像

ベランダの外壁にひび割れが発生する主な原因は以下の通りです。

紫外線や地震などの揺れの影響
経年劣化

ベランダの外壁は、常に太陽光や雨風、雪、砂、海岸地域では潮風など毎日何かしらの影響を受けて負担がかかっています。

ベランダの外壁に生じたひび割れは放置をすると、雨漏りの原因となり、さらにシロアリが発生するリスクもあります。

雨漏りや雨漏りによる二次被害を防ぐためにも、定期的なメンテナンスが大切です。

この記事では、ベランダ外壁のひび割れの原因や進行度別の症状、補修方法と費用などを解説しています。

さらにeリフォームで行った施工事例も写真付きで紹介していますので、ぜひ最後まで読んでいただけると幸いです。

目次

ベランダの外壁がひび割れる原因

ベランダ外壁のひび割れ写真

ベランダの外壁にひび割れが発生する原因は、紫外線や地震などの揺れの影響や経年劣化です。

ベランダの外壁は、常に太陽の紫外線含め、雨風、砂、海岸地域では潮風、地震による揺れなど、毎日何かしらの影響を受けて負荷がかかっています。

ベランダ外壁に使用されている塗装の耐用年数は約10年ですが、劣化の進行度合いによって早めの補修が必要になる場合もあります。

ベランダ外壁のひび割れによる被害

ベランダ外壁にひび割れが生じて雨漏りしている写真
ベランダ外壁がひび割れて雨漏りしている様子

ベランダの外壁のひび割れを放置すると、ひび割れ部分から雨水が内部に侵入し雨漏りの原因となります。

さらに雨漏りの状態を放置することで、内部の材質の低下やシロアリの発生に繋がる二次被害が起こります。

このような被害が出ないように、早めの補修や定期的なメンテナンスは大切です。

ベランダの外壁にひび割れを発見した場合や雨漏りを発見した場合には、放置をせず専門の業者に見てもらいましょう!

eリフォームでは無料で現地調査を行っていますので、お気軽にご相談ください!

お問い合わせ

ベランダ外壁のひび割れ進行度

0.3mm以下のひび割れ補修はまだ不要
1mm以上のひび割れ早めの補修が必要
3mm以上のひび割れ今すぐ補修が必要

進行度別に補修が必要なレベルを表で示しています。

下の項目では、それぞれの進行度別の症状を詳しく説明しています。

0.3mm以下のひび割れ

ヘアークラックの写真

0.3mm以下のひび割れは「ヘアークラック」と呼び、髪の毛のように細く目立たないひび割れを指します。

このくらいのひび割れが現れ始めたら、メンテナンスを考えましょう。

1mm以上のひび割れ

1mm以上のひび割れの写真

1mm以上のひび割れの場合は、これ以上ひび割れを進行させないためにも早めの補修が必要です。

この程度のひび割れは、5箇所くらいまでなら、部分的なシーリング処理での補修が可能です。

専門の業者へ相談をして、一度しっかりと確認をしてもらうことをオススメします。

3mm以上のひび割れ

3mm以上のひび割れの写真

3mm以上のひび割れがある場合は緊急性が高く、直ちに補修工事を行う必要があります!

ひび割れの隙間に雨水が侵入している可能性が高く、外壁内部の構造が劣化していることも考えられる状態です。

放置をすると雨漏りが発生するほか、シロアリの発生など二次被害につながる恐れがあります。

症状別!ベランダ外壁のひび割れ補修方法

ひび割れの症状別に補修方法を説明します。

1mm以上のひび割れの場合

ベランダ外壁のひび割れをシーリング処理している写真
ベランダ外壁のシーリング処理をしている様子

1mm以上のひび割れの場合は、部分的なコーキング処理を行います。

コーキングとは、外壁の補修や目地部分などに使われており隙間を埋めるものです。

コーキングをシーリングと呼ぶ人もいます。

コーキング処理を行うことで、隙間から雨水が侵入するのを防ぐことができ、雨漏り防止にも繋がります。

シーリング(コーキング)工事に関する記事はこちら!

3mm以上のひび割れの場合

V字カット工法の様子の写真
V字カット工法の様子 ※イメージ画像です。

3mm以上のひび割れの場合、カット工法(Vカット・Uカット)という補修方法があります。

ひび割れ部分をV字またはU字にカットをして、その隙間にシーリング材や樹脂を充填する補修方法です。

上記の写真は、ベランダの床面をV字カットしている様子ですが、外壁でも同じようにV字カットを行います。

V字カットで補修をする場合のメリットは、接着面が広がることでコーキング材などの接着がより強力になることです。

ベランダ外壁のひび割れ補修費用

費用を示す写真
一般的な単価eリフォームでの単価
外壁コーキング約1,200円/m~1,200円/m~
外壁塗装約1,000~4,000円/㎡1,000円/㎡~

※足場の組立を除く

ひび割れの大きさや深さ、補修方法の違いによって費用は異なるため、参考程度にご覧ください。

工事場所が2階などの高所の場合、足場を組み立てる必要があるため別途費用が掛かります。

そのため、ひび割れのみの補修工事を行うのではなく、外壁塗装も一緒に行うことがおすすめです。

工事を行う前に費用の確認は業者間としっかり行うことが大切です!

施工事例をみてみよう

eリフォームで実際に行った施工事例を紹介します。

施工事例|埼玉県川口市 S様

施工日数:1日
修理内容:ベランダ外壁のひび割れ(コーキング処理)
修理費用:5,000円

まとめ

まとめの写真

ベランダのひび割れの原因は、経年劣化だけでなく、地震の揺れや日々の雨風、紫外線などの影響によっておこるものです。

ベランダの外壁のひび割れに限らず、ひび割れは放置をすると雨漏りの原因やシロアリ発生の原因、建物自体の寿命が縮む原因などにつながります。

進行度別に補修内容や費用も異なるため、ひび割れを発見した場合には早めに専門の業者へ相談をして見てもらうことが大切です。

eリフォームでは防水工事や外壁塗装のほか、雨どい工事、屋根塗装などの工事を行っています。

不安な点や気になる点などがございましたら、お気軽にご相談ください!

最後まで記事を読んでくださり、ありがとうございました。

この記事を書いた人

店長写真 eリフォーム店長 後藤

初めまして、eリフォームにご訪問下さいましてありがとう御座います。

店長の後藤まさるです。


突然ですが、『リフォームを頼んで失敗したご経験はおありでしょうか?』


私はありまして、過去実家のリフォームを家族が依頼し、よくわからないままにいい加減な工事をされてしまい、母が苦しんだのを覚えています。


人生でも数回しかリフォーム、特に屋根や防水工事などは行わないため、私と同じような思いをしてほしくないという思いから..eリフォームというお店を立上げました。


地味な我々ですが、丁寧で良いリフォーム工事をお届けできるよう全力を尽くすことをお約束致します。

目次